|
 |
|
「これが道祖神?」と言われますが,これは(富士見町)乙事諏訪神
社です。このような取り上げ方は,最初で最後にしたいと思っていま
す。前々回訪問した時も(No.90)でも取り上げました。この乙事の部
落の人達の厚い信仰心を伺うことができる所,それが乙事諏訪神社で
す。この部落には,石祠道祖神が多数あります。が,中でも立派なの
が…。
神社の前にとても立派な灯籠があります。ビックリするほど大きく,
立派です。太閤さん好みのように迫力があります。「おらが村の大切
な神様をお祭りしている場所だ」と言わんばかりの力の入れようです。
この立派な灯籠を挟むかのように三つの石祠が並んでいます。その各
々には,きちんと双体道祖神が入っています。全体像は見えませんが,
どれもいい加減な彫りではありません。No.90をさらに詳細に見てい
ただきたいと,敢えてこのページを作りました。拡大図をご覧くださ
い。
富士見町:乙事<http://www.mapion.co.jp/m/35.91111188829663_138.26955233948013_8/>
拡大画像
|