[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
望月町は南北に丘陵地帯がいくつもあり,東西に動くには低い峠を越
えなければなりません。多くは林道ですから,狭く曲がりくねってい
ます。晩秋から初冬という時期,唐松がとっても綺麗でした。この日
は快晴と言うこともあり,一段と紅葉の黄色が綺麗に見えました。最
も一日に何カ所も回る私の探索の旅,ゆっくりと紅葉を楽しむゆとり
なし!それでも時折は,撮影しました。("sightseeing No.3"に少し
挙げておきました。)
この石仏,室尾朝子さんの”私の石仏の旅”にも取り上げられ,絶賛
されていました。また,春日温泉の源泉横に置かれ,立派な解説の掲
示物もありました。それによると”縁結びの道祖神”だそうです。後
世の人は,人受けする題名を付けるものです。同じ題が,上田市野倉
にもありますね。
それにしても男神,横着ですね。右手の伸びている先には,女神の乳
房が…。おおらかと言えばおおらかですが,この男神出さなくてもい
いものまで…。摩耗し白い苔が生えていて良かったですね。現在こう
いったものは,公序良俗に反すると判断されますね。
<望月湯沢:http://www.mapion.co.jp/m/36.19227171572769_138.33786879243314_8/>
拡大画像