![]() |
信濃町では,3箇所目の訪問です。これもおばあちゃんに教えていた だきました。鬱蒼とした杉林を入っていくと,非常に湿度の高いこと が体感できました。このような場所は,シダ類が好む環境です。と言 うことは,石仏にとっては…。それに一晩に50cmは雪が降る地域です。 雪に埋もれてしまいます。コンクリート製の祠の中にありました。 暗く,そして中をのぞき込むと…。信濃北部では珍しい(?)単体像 が二体入っていました。正座をし,合掌されています。暗く(これは ストロボを使っています)表情をつかむことは難しいですが,目が異 様に大きく,不気味な様相です。 撮影をしていると別のおばあちゃんから声をかけられました。いろい ろ話をしていると,突然「もろこし食べるか」と聞かれ,遠慮せず 「食べます」と言ったら,これを持ってきてくれました。原種に近い ものだそうです。それに名産のリンゴまでいただきました。おばあち ゃんにお別れの挨拶をして,次のポイントへ。 <信濃町舟岳:http://www.mapion.co.jp/m/36.78938844789995_138.24319315564836_8/> 拡大画像 ![]() |
||
![]() |